みなさん、こんにちは。
久々のブログ更新です。
ずうっ〜〜〜〜と忙しく、ゆっくりと記事を考えることができずにおりました。
本日は、表題の節分です。
会社の隣に、愛宕神社という野田市内でも由緒ある神社があり、さらにその隣に、お寺があります。
このお寺で、本日、節分の豆まきが行われました。

豆まきの升
会社からでも「おにはーそと」「ふくはーうち」の掛け声がよく聞こえました。
同時刻で、私は野田市北部にある「真光寺 節分護摩行」に参加してまいりました。

護摩の風
護摩を焚き、その風(火を風というそうです)体に浴びて、厄災を払うと言われております。
旧暦ですと、節分が「新年明けましておめでとうございます」になります。
そこで私のブログも「新年あけましておめでとうございます」となり、本日より、しっかりと更新してまいります。
コメントを残す