お知らせ
一日葬とは何か
2023/02/17
高齢化が進む日本では葬儀のスタイルが変化しています。
ここ数年で希望者が増えているのが一日葬です。
一日葬とは、通夜を行わない告別式だけで執り行う葬儀のスタイルになります。
一般的な葬儀では通夜を行った翌日に葬儀や告別式を行うので、葬儀に2日かかります。
一日葬の場合は通夜を省略するので、1日で葬儀が終了します。
最近は家族葬も人気を集めていますが、一日葬と家族葬にはそれぞれ異なる特徴があります。
家族葬は参列者を家族や親族、親しい人だけに限定した葬儀のスタイルです。
家族葬の中には従来の葬儀と同じように2日かけて行われるケースもある一方、1日で終了するスタイルを選ぶご遺族様もいます。
一日葬には様々なメリットがあります。
最も大きなメリットは、遺族の負担が減ることです。
ご家庭の状況にもよりますが、故人様が病気で亡くなった場合は看病や介護でご遺族の多くが疲れきっています。
疲れた体に鞭打って葬儀を行うことは、精神的にも肉体的にも負担が大きくなります。
一日葬なら葬儀に備えて心身を休ませることができます。
葬儀に2日かかると、遠方から参列する人々のために宿泊など様々な手配が必要になります。
一日葬であれば宿泊施設を手配する必要がなく、参列者の負担も軽減できます。
費用も一日分で済むので経済的な負担も少なくて済みます。
会場に遺体を安置する場合、葬儀社によっては2日分の費用がかかるケースもあるので事前に確認が必要です。
一般的な葬儀では参列者の多くが通夜に訪れます。
全ての儀式を1日で行う葬儀だと、参列者が弔問しにくい側面があります。
メリットが多い一日葬ですがデメリットもあるので、遺族でよく話し合って決めることで後々のトラブルを避けることができます。
生前に故人が希望していることがあれば、葬儀社のスタッフに詳しく伝えておきます。
1日で終える葬儀の場合は、早い時間からセレモニーが始まります。
一般的に火葬は1時間程度で終わります。
火葬が終了すると、遺骨を丁寧に骨壷に納めます。
受取った埋葬許可証は大事に保管しておきます。