千葉県野田市・流山市の家族葬専門店

葬儀のご依頼 相談等 気兼ねなくお電話ください

0120-09-0983

お知らせ

あさひ葬祭トップページ > お知らせ > お客様からの質問「将来お墓を受け継ぐ人がいないのですがどうしたら良いでしょうか?」

お客様からの質問「将来お墓を受け継ぐ人がいないのですがどうしたら良いでしょうか?」

2022/01/31

子供が居ない夫婦など自分達の代で終わってしまい、将来お墓を相続してくれる方が存在しない場合に行える方法としてあるのが永代供養墓という選択です。
永代供養というのはお寺もしくは霊園が近い将来無縁になる方々に向けて、永代にわたり管理を約束して頂けるという仕組みを指します。
そのようなお墓の利用を検討している当事者が生前のうちに使用料を前払いし、人生を全うした後に管理して頂く事になります。
お寺によっては改宗を行って檀家になるのを前提条件としているケースもあるので事前に調査しておく事がありますが、基本は宗教に左右されることも無いですし門戸が広く開かれた制度です。
各所により詳細には差異がありますが多くで採用されているのは地下に設けられている空間を納骨堂とし、上には大きめの石碑を設けるのが共通して見られます。
ただし、多くは50回忌を終えた頃に合葬といういわゆる共同墓地に埋葬されるので永遠と同一箇所に遺骨があるわけではないですし、霊園を運営している企業が倒産してしまったり寺院が無くなってしまう可能性も捨てきれない事実を理解しておきましょう。
相続が円滑にいかない時のもう一方の方法としては共同墓地があり大きく分類すると永代供養墓の一つになりますが、最も大きな違いは血族や家族関係に無関係で趣旨に賛同できた人々が一つのお墓に入ります。
この形式は管理と供養が同じ考えを抱いている後世が次々と受け継いでいく制度なので、団体や法人が途中段階で中断にならない限り継続します。
費用と料金については永代供養と大きな違いが無いので、良い縁に巡り会うことができ将来的に一つのお墓に入りたいと思える関係性が築けたら絶好の選択になります。

弊社ホームページでも実際の永代供養墓地をご案内しておりますので、ご覧ください。

永代供養墓地について

お知らせ一覧へ戻る

24時間365日いつでもお電話ください

相談無料/通話無料

今すぐ
電話相談

ご危篤・ご逝去など

今すぐ手配が
必要な方

葬儀のことがよくわかる

無料資料
請求

ページの先頭へ戻る

今なら資料請求で3万円の割引券贈呈

相談無料/通話無料

今すぐ
電話相談

ご危篤・ご逝去など

今すぐ手配が
必要な方

勧誘等は致しません

資料請求
無料